img1
img2
img3
img4
img5
img6
img7
img8
img9
img10
img11
img12
img13
img14
img15

FORCLAZ (フォルクラ) 登山・トレッキング タイツ 下着 メリノ TREK 500 レディース

セール価格¥10,900
在庫あり
カラー:ブラック
サイズ:XS
数量:

365日間返品保証(一部対象外の製品がございます。詳しくは利用規約をご覧ください。)
ご注文は3,980円(税込)以上で送料無料。
アイテム: 2458972 -モデル: 8510201

寒い夜のビバークや、トレッキングの際に体を温めてくれる強化メリノウールタイツ。トレッキングが大好きな方に。

img3

タイツ1枚で数日間過ごしても臭いません!柔らかく、耐久性があり、透湿性に優れたウールタイツ。夏でも冬でも体温を適温に保ち、嫌な臭いも生じません。身軽な旅を。

臭いを防ぐ

メリノウール(86%)を使用しているので、自然と嫌な臭いを防いでくれます。

温熱効果

保温性に優れたメリノウールのタイツ。生地の厚さ 190g/m²。

吸汗速乾

透湿性を確保し、体をドライに保つため、膝の後ろにメッシュのインサートを配置。

耐久性

ウール繊維にナイロン糸を巻きつけた防寒素材。

通気性

透湿性のあるメリノウールが、身体を適切な温度にキープ。

ウエイト

150g

柔らかさ

極細(18.5ミクロン)の非常に柔らかいメリノウール。チクチクしません。

img3

組成

主な生地
  • 4% ポリウレタン
  • 10% ポリアミド
  • 86% ウール
ヨーク
  • 2% ポリアミド
  • 98% ウール

動物福祉への取り組み

メリノ種の羊から採れるウールのみを使用しています(ミュールシングを行わない南アフリカの牧場で育った羊を選定)。当社では、動物愛護と環境への配慮について保証するために、ブリーダーグループ(コンソーシアム・メリノ)とのパートナーシップ構築を決定しました。ウールの原産地を保証する完全なトレーサビリティーを確保しています。詳細は、https://www.forclaz.fr/merinos-2019-bp_4128よりご覧いただけます。

ウールが悪臭を防ぐ仕組み

メリノ種の羊のウールは、悪臭の原因となるバクテリアの蔓延を自然に抑えてくれます。そのため、数日連続で着用することができ、トレッキングの際に持っていくウェアを少なくすることができます。

「フリージング効果」の軽減

化学繊維の場合、運動して汗をかくと体を冷やしてしまいますが、ウールの場合、体を暖かく保ってくれます。 そのため、不快な寒気や冷えが抑制されます。

使用前のヒント

使用前にタイツを洗っていただくと、より柔らかな肌触りになります。

メリノウールタイツの洗濯方法

メリノウールタイツは、通常のサイクルで30℃の水を使って洗濯機で洗うことをおすすめします。できれば液体洗剤を使用してください。平干ししてください。タンブル乾燥は絶対にしないでください。詳細は、https://www.forclaz.fr/conseils/comment-laver-mon-tee-shirt-de-trek-en-laine-merinos-tp_1550よりご確認いただけます。

※只今製品説明の一部が正しくコンテンツが翻訳、表示されないエラーが発生しています。現在弊社で復旧対応中です。ご理解とご協力ありがとうございます。

※製品画像はできる限り実物の色に近づけるよう徹底しておりますが、 お使いのモニター設定、お部屋の照明等により実際の商品と色味が異なる場合がございます。

※生産時期により、色・サイズ・デザインが多少異なる場合がございます。あらかじめ御了承下さい。

※一部製品はブランド移行・統合対象製品です。それに伴い、製品名や写真に写っているタグやプリントとは異なるロゴ入りの物をお届けさせていただく場合がございますので、あらかじめご了承ください。

エコデザインとは?

製品の一部は環境に配慮した製品設計を心がけています。製品ライフサイクルが与える環境への影響を抑えることを目指しています。

Ready to Play?

フランス発のDecathlon(デカトロン)は、「スポーツのもつ素晴らしさで人々の心を動かす」というミッションのもと、創意工夫を凝らした製品を提供しています。私たちは、ビギナーからプロアスリートまで、すべての人々にアクティブなライフスタイルと身心の健康を提案しています。世界50カ国以上で90種類以上のスポーツ用品を取り扱い、幅広いニーズに応えると同時に、サステナビリティに配慮したプロダクトの開発にも力を入れています。環境に優しい素材の使用やエコフレンドリーな製造プロセスを通じて、持続可能な未来を目指しています。