INESIS(イネジス) ゴルフ グローブ 左利き用 TOUR メンズ
INESIS(イネジス) ゴルフ グローブ 左利き用 TOUR メンズ
INESIS(イネジス) ゴルフ グローブ 左利き用 TOUR メンズ
INESIS(イネジス) ゴルフ グローブ 左利き用 TOUR メンズ
INESIS(イネジス) ゴルフ グローブ 左利き用 TOUR メンズ

INESIS(イネジス) ゴルフ グローブ 左利き用 TOUR メンズ

セール価格¥990 通常価格¥2,490
在庫あり
カラー:スノーホワイト
サイズ:s
数量:

返品・交換について 割引対象商品は、初期不良の場合のみ返品・交換を承っております。あらかじめご了承ください。

送料無料 ご注文は3,980円(税込)以上で送料無料。※大型配送料区分の製品についてはご注文確認画面をご確認ください。

アイテム: 2837791 -モデル: 8540162

感度を求める上級ゴルファー向けに設計されたメンズグローブ。左利きの右手を保護します。

INESIS(イネジス) ゴルフ グローブ 左利き用 TOUR メンズ

グローブを着用していることを忘れるほどの着用感。 厳選された高品質素材により、最高峰の柔軟性と感覚が得られます。

通気性

マイクロミシン目のあるキャブレタレザーは通気性に優れた性質。

柔らかさ

キャブレタレザーでより柔軟な使い心地。

グリップ性能

キャブレタレザーで優れたグリップコントロール性。

Milled Fennel

レザー本来のストレッチで手に馴染み、フィットします。

INESIS(イネジス) ゴルフ グローブ 左利き用 TOUR メンズ

組成

洗濯不可
  • 100% シープレザー

ゴルフグローブの選び方

ショットのたびにインパクトの感覚がつかめる、上級ゴルファー(ハンディキャップ15以下)におすすめのツアーグローブ。柔らかく、伸縮性とグリップ性に優れ、素手と同じような感覚がつかめるような素材を使用しました。 手にしっかりフィットするグローブを選んでください。

グローブの摩耗は正常?

ゴルフグローブが時間の経過とともに摩耗するのは正常なことです。 プレーの頻度はグローブの寿命に影響します。 グローブの理論上の寿命は、週2回の使用頻度で2か月です。 過度の使用や不適切な気象条件により素材の品質が低下し、製品の寿命が短くなります。

デザイナーのレアが語るツアーグローブのこだわり

「上級者レベルのグローブにふさわしい白色、クラシックで洗練されたデザインです。装着タブ(グローブを留める上部のパーツ)にInesis (イネジス) のブランドロゴをあしらいました。」

特長

「手首までの長さを確保して、引っ張りを防ぎ、耐久性を向上したグローブを開発しました。」グローブ内側の手首のゴムの部分はプラッシュループでカバーし、不快感のないソフトな肌触りを実現しました。」

ボールマーカーは不要に

ほとんどのゴルフ上級者は、パッティング時にグローブを外しています。このためボールマーカーは不要になります。

「Inesis(イネジス)」のプロダクトデザイン

スキルレベルを問わず、快適にプレーできるようにデザインしました。ゴルフを愛するメンバーで構成された、ゴルフのためのパッションブランド「Inesis(イネジス)」だからこそ、プレーを追求し、ユーザーのみなさまのご意見を採用しながら、ゴルフを常に楽しめる製品をデザインしています。

※只今製品説明の一部が正しくコンテンツが翻訳、表示されないエラーが発生しています。現在弊社で復旧対応中です。ご理解とご協力ありがとうございます。

※製品画像はできる限り実物の色に近づけるよう徹底しておりますが、 お使いのモニター設定、お部屋の照明等により実際の商品と色味が異なる場合がございます。

※生産時期により、色・サイズ・デザインが多少異なる場合がございます。あらかじめ御了承下さい。

※一部製品はブランド移行・統合対象製品です。それに伴い、製品名や写真に写っているタグやプリントとは異なるロゴ入りの物をお届けさせていただく場合がございますので、あらかじめご了承ください。

エコデザインとは?

製品の一部は環境に配慮した製品設計を心がけています。製品ライフサイクルが与える環境への影響を抑えることを目指しています。

Ready to Play?

フランス発のDecathlon(デカトロン)は、「スポーツのもつ素晴らしさで人々の心を動かす」というミッションのもと、創意工夫を凝らした製品を提供しています。私たちは、ビギナーからプロアスリートまで、すべての人々にアクティブなライフスタイルと身心の健康を提案しています。世界50カ国以上で90種類以上のスポーツ用品を取り扱い、幅広いニーズに応えると同時に、サステナビリティに配慮したプロダクトの開発にも力を入れています。環境に優しい素材の使用やエコフレンドリーな製造プロセスを通じて、持続可能な未来を目指しています。