





QUECHUA (ケシュア) 登山・ハイキング フード保存コンテナ ステンレス鋼 保温・保冷 キャンプ・ハイキング・トレッキング用 900 0.8L
食品を数時間、保温/保冷に。Decathlon (デカトロン) が開発したシンプルかつ軽量な保温/保冷ステンレスランチボックス。
真空を挟んだステンレス鋼二重壁で断熱性があります。コンパクトで軽量、広い開口部。ソフトハンドルとねじ込み式の蓋で実用的です。 (0.8L)。

保温性
食品の温かさを16時間保ちます。|ISO12546-1規格に準拠

耐久性
丈夫な二重壁構造で、素材はステンレス鋼。18/8(304)ステンレス鋼を使用。

簡単に使用可能
広い開口部でボウル付き。快適な食事をお楽しみください|蓋はねじ込み式。

イージーメンテナンス
開口部が広く、洗浄が簡単。構造はシンプル、食洗機使用可能。

運びやすい
用途を問わず使えて、525gと軽量。直径11cm×14cmとコンパクト|ソフトなキャリーハンドル
組成
- 100% ステンレス鋼
- 78% ポリプロピレン
- 11% シリコン
- 11% スチレン エチレン ブタジエン スチレン
保温・保冷性のテスト
当製品に関するラボでの実験は、EN12546-1基準に準拠し、環境温度20°Cで容器を満杯にした状態で行っています。95°Cから50°C(食事が充分に温かいと感じる温度)へ下がるまでに、16時間を要しました。
保温ボックスのパフォーマンスを最大限に活用するためのアドバイス。
ランチボックスにお湯を注いで5分経ってからお湯を捨て、温かい食品を入れます。ふたを閉めます。ボックスの中をよく温めるほど、保温力は高くなります。このボックスは中サイズの容量で、さらに大きなフルサイズのボックスほど長く食品を保温はできません。
保温・保冷効果について
伝導や対流による熱交換を防ぐため、真空の二重ステンレス構造となっています。内壁に薄い銅の層を施し、熱放射を防止。上部は発泡スチロール製の内部インサートで断熱されています。
機能
5つの部品(タンク、ふた、パッキン、ハンドルとボウル)から構成されるシンプルなランチボックス。各部品は取り外すことができます。付属のボウルは二重ステンレス構造のため、食事中にボウルで火傷することはありません。直径8 cmの広口デザインで簡単に食品を詰めることも容器を洗うこともできます。バッグの中で場所を取らない、柔らかいハンドル付き。ボックスとボウルを電子レンジで使用しないでください。
お手入れについて
食洗機対応 (ふた+本体+ボウル)。上部パッキンの紛失にご注意ください。ふたを外して乾燥させてください。パッキンとハンドルを外して洗浄と乾燥コースを行うことができます。
初めてご使用になる前に
初めてのご使用の際は、きれいな水で3回程度全体をすすいでください。
素材と規制
DECATHLON(デカトロン)のすべての製品と素材は、現行の食品接触材に関する基準に適合しています。現行のフランスの規制に則して、ビスフェノールA(BPA)は使用していません。本体とボウルには、食品への安全性に定評のある18/8(304)ステンレス鋼を使用。蓋には熱と衝撃に強いポリプロピレンを使用。パッキンとハンドルは非常に丈夫なシリコン製。
便利な使い方
山歩きでの食事を温かいまま/冷たいまま持ち歩くことができます。ルートの途中で冷たいアイスを一口食べて子供の(そして大人も!)気分を上げることが可能になります!ボックスをヨーグルトメーカーとしてもご利用できます。牛乳を沸騰させ、約43°Cに冷まします(温かいけど火傷しない程度の温度)。スプーン1杯のヨーグルトと牛乳を容器に入れます。ふたを締め、一晩置きます(6時間から10時間)。
プロダクトデザイン:当社の専門知識
QUECHUA (ケシュア) ・グローバル・デザイン・センターは、Haute-Savoie (オートサヴォア) ・モンブラン山麓にあるPassy (パッシー) を拠点としています。この場所は、当社チーム (デザイナー、プロダクトマネージャー、エンジニアなど) とアウトドアスポーツ愛好家が集まる場所です。これは、マウンテンウォーキング用の製品を設計し、当社の専門知識を生かした製品を提供する上で大切な資産です。
iyi
※只今製品説明の一部が正しくコンテンツが翻訳、表示されないエラーが発生しています。現在弊社で復旧対応中です。ご理解とご協力ありがとうございます。
※製品画像はできる限り実物の色に近づけるよう徹底しておりますが、 お使いのモニター設定、お部屋の照明等により実際の商品と色味が異なる場合がございます。
※生産時期により、色・サイズ・デザインが多少異なる場合がございます。あらかじめ御了承下さい。
※一部製品はブランド移行・統合対象製品です。それに伴い、製品名や写真に写っているタグやプリントとは異なるロゴ入りの物をお届けさせていただく場合がございますので、あらかじめご了承ください。
エコデザインとは?
製品の一部は環境に配慮した製品設計を心がけています。製品ライフサイクルが与える環境への影響を抑えることを目指しています。