





NABAIJI(ナバイジ) 水泳 QUICK'IN ハンドパドル Mサイズ
上半身を鍛えながら泳ぎのテクニックを向上させたい中級スイマーに。
腕を鍛えて、泳ぎを上達させたい方に。ハンドパドルは水の中での推進力を高め、正しい腕の動きをサポートすることで上半身に働きかけます。

推進力
パドルにより、水中で安定した推進力を感じることができます。

安定性
人間工学に基づいており、手にフィットする形状のハンドパドル。

着脱が容易
素早く簡単に装着できるQUICK'INフィンシステム。
組成
- 72% ポリプロピレン(PP)
- 28% 水添スチレン系熱可塑性エラストマー (SEBS)
- 100% シリコン
活用方法
パドルは、スイマーの上半身(腕、肩、背中)を鍛えるトレーニング用品です。推進力を高め、泳ぐ時にかかる力を大きくしたり、泳ぎを補正するために作られています。パドルのサイズは3種類あります。- S:パワー ++- M:パワー +++- L::パワー +++++
泳いでいる時にパドルが動いてしまうのはなぜですか?
パドルが手から外れてしまいやすい場合は、段階にもよりますが、動きを改善することができます。パドルを使う際は、泳ぎながらストロークテクニックや、手や前腕の感覚を大切にしてみてください。自然と、手や腕が水中で最も力を発揮するのに最適な位置になります。
QUICK'INシステム
特許取得済、独自のQUICK'INシステム。パドルを容易に着脱できるようにデザインされています。ポリプロピレン製ウィング。パドル下側にはシリコンパーツが取り付けられています。このパーツを上に押すとウィングの高さを調節することができ、快適な付け心地と水泳中のホールド力を実現します。
パドルの使い方
パドルの着用方法は2種類あります:1 - パドルのストラップを手首に取り付け、最も安定した状態で使用する。使い始めの頃はこれが一番おすすめです。2- 少し経験を積んでからリストストラップなしで使用すると、ストロークテクニックの感覚がつかみやすくなり、正しい動きができるようになります(間違った動きをすると、パドルがより簡単に動いてしまいます)。
安全性
Nabaiji(ナバイジ)のスイムパドルは、ぶつかった時にけがをしないように配慮した、しなやかなプラスチック製のエッジを採用しています。
対象年齢と使用方法
パドルは上半身の強化に効果的です。平均的な体格の場合、12歳からはサイズS。平均的な体格の場合、14歳からはサイズM。あまり早く使い始めすぎないように注意してください。肩を痛めないようにするため、パドルの使用時間は徐々に伸ばしていってください。
Très bon produit
Plaquette m
Bin article
ギャラリー
※製品画像はできる限り実物の色に近づけるよう徹底しておりますが、 お使いのモニター設定、お部屋の照明等により実際の商品と色味が異なる場合がございます。
※生産時期により、色・サイズ・デザインが多少が異なる場合がございます。あらかじめ御了承下さい。