




DOMYOS(ドミオス) ピラティス フロアマット 100 Sサイズ 10mm
筋力強化・エクササイズ・ストレッチに
クッション性と快適性に優れたソフトな感触のマット。

快適性
身体を硬い床から保護しながら、運動の邪魔をしない最適な快適性をもつ厚さ。マットは自重を利用した運動の快適性及び安全性を向上させます。筋力トレーニングや、運動不足解消のためのエクササイズ、そして柔軟性を高めるストレッチなど、多種多様な運動を全てマット一つでできます。

運びやすい
軽量で持ち運びに便利。運動の準備と片付けが素早くできます。(ストラップは付属しておりません)
組成
- 20% 発泡PVC
- 80% 発泡ニトリルブタジエンゴム
マットの最適なサイズと厚さについて
エクササイズをすればするほど、快適なマットは重要になります。1. 厚さ:ピラティスのようなソフトトレーニングで裸足かつ床でエクササイズを行う場合は、最低でも10mmの厚みのあるマットで、柔らかく快適な質感のものを選びましょう。- 筋力トレーニング等のダイナミックなエクササイズを行う場合は、マットの厚さは7mmあれば十分です。2. 長さ:ピラティスや筋力トレーニングには、ご使用になる方の身長と同じか、少し長めのマットをお選びください。
このマットで行えるエクササイズ
どのエクササイズから始めたらよいか、正しい姿勢をとるにはどうしたらよいか分からない場合は、以下のポスターをご参照ください。https://contents.mediadecathlon.com/s839592/k$6b3756111718eb4183a4ca75d9fcf52f/fiche%20pilatesmat%20a4.pdf(このURLをコピーして、Webブラウザーの検索ボックスにペーストしてください)。Decathlon(デカトロン)のデザインチームは認定コーチと共に、多くのフリーエクササイズを考案し、ポスターにまとめました。ポスターはプリントしたり、スマートフォンにダウンロードしたりしてご利用ください。
ヨガマット?それともピラティスマット?
ピラティスでは快適性が重要で、フロアとの密着感は必要ありません。しかしヨガでは、マットの厚みに加えてグリップ力が強いことが何より重要です。それぞれのエクササイズに合ったマットをお選びいただくことをおすすめします。
その他のポイント
膝を立てて使用する際は、折りたたんで2重の厚さにしてください。快適さが2倍になります。
マットの収納方法
使用後はマットが痛まないように、きれいに拭いて、ロール状に丸めて保管してください。
RAS
Pratique mais il s'abîme très vite
RAS TOUT EST PARFAIT
エコデザインとは?
製品の一部は環境に配慮した
製品設計を心がけています。
製品ライフサイクルが与える環境への影響を抑えることを目指しています。
*一部製品はエコデザインではございません。エコデザイン製品はECO DESIGNタグが目印です。
ギャラリー
※製品画像はできる限り実物の色に近づけるよう徹底しておりますが、 お使いのモニター設定、お部屋の照明等により実際の商品と色味が異なる場合がございます。
※生産時期により、色・サイズ・デザインが多少が異なる場合がございます。あらかじめ御了承下さい。