











QUECHUA (ケシュア) 登山・ハイキング 防水ジャケット MH100 - メンズ
初級者の3~4時間、10km以上の登山に。
完全防水&通気性シリーズの中で、上位モデルのハイキングジャケット。クラシックながらもスポーティな外観と機能性に優れたデザイン。あらゆるハイキングトレイルでプロテクション性能を発揮。

ウォータープルーフ
防水加工(耐水圧5,000mm)。防雨機能(2時間降り続く120mmの雨に対応)。

ベンチレーション機能
18cmのサイド開口部と透湿性素材(RET=12)。

動きやすい
背面をフィットさせた、動きやすいデザイン。

動きに合わせてフィットするデザイン
裾にドローコード付。取りはずし&調節可能なフード。

ポケット
フラップ付ハンドポケット×2。ファスナー付胸ポケット×1。

軽量
重量:650g(Lサイズ)。
組成
- 100% ポリエチレンテレフタレート
- 100% ポリエチレンテレフタレート
- 100% ポリエチレンテレフタレート
- 100% ポリウレタン(PU)
サイズとデザイン
スタンダードなデザインです。プルオーバーやフリースなどの防寒着と重ね着できるようにデザインされています。
フード
伸縮性のあるドローコードとトグルで高さを調節できます。フード後部の面ファスナータブでマチを調節できます。バイザーが顔まわりをしっかり保護します。フードは取りはずし可能。
ポケット
ハンドポケット×2、貴重品の収納に適した内ポケット×1。3つのポケットはすべてファスナー付です。
裾のドローコード
伸縮性のあるドローコードとトグル。
袖口の調節
面ファスナー。
高機能裏地
裏地の素材は2種類: ボディ上部のメッシュ生地が透湿性を高めます。ヒップ周りと両腕のナイロンパーツにより動きやすく、耐久性もあります。
その他のおすすめ品
お手入れ製品: スプレータイプまたは液体タイプの撥水剤をご使用ください。生地の撥水性を回復させ、製品寿命までその機能を最大限に保つため、これらのお手入れ用品を洗濯ごとに使用されることをおすすめします。
防水性能
生地の耐水圧は、国際規格ISO 811の基準に基づく水柱(mm)で測定します。より高い水圧に耐えられるほど、高い防水性能があります。防水スコア5,000mmは、5,000mmの水柱の圧力への耐性があることを示しています。この場合、防水性は5,000schmerberとも表されます。
生地の防水性
製品には、60L/m²/hのシャワーテストを2時間行っています。山岳地帯の平均的な降水状況を再現しています。
生地の透湿性
国際規格 ISO 11092 に基づくRET(蒸発耐性)テストを実施し、生地の透湿性を検証しています。生地の抵抗が低いほど、運動によって生じる水蒸気が蒸発しやすくなり、生地の透湿性は高くなります。〈RET値の見方〉9未満:透湿性が極めて高い / 9~12:透湿性が高い / 12~20:透湿性がある / 20以上:透湿性がほとんど、または全くない。
コーティングとメンブレンの違い
コーティング加工は、生地の裏側に施される「塗装」の層のようなものですが、生地に防水性を与えながら透湿性を維持します。メンブレンよりも低コストである場合が多く、コーティングの保護には裏地が必要です。メンブレンは非常に薄いプラスチック(ポリウレタン)の層で、生地に防水性を与えながら透湿性を維持します。メンブレンはコーティングよりも柔軟で、軽量で、耐久性が高く、透湿性もほぼ勝っています。
防水性
水滴が生地に染みこまずに表面を流れ落ちる場合、その生地には撥水性があります。水による膨張を防ぎ、軽さと透湿性、暖かさを保ちます。撥水性のある生地には、表面に加工が施されています。撥水性能を回復するには、再加工を施してください(洗濯3回ごと)。すべてのQUECHUA(ケシュア)ブランドの防水ウェアには撥水加工が施されています。
Wasserdichte Jacke für den Herbst
Utilisée dans la vie…
Pour le travail très…
エコデザインとは?
製品の一部は環境に配慮した
製品設計を心がけています。
製品ライフサイクルが与える環境への影響を抑えることを目指しています。
*一部製品はエコデザインではございません。エコデザイン製品はECO DESIGNタグが目印です。
※製品画像はできる限り実物の色に近づけるよう徹底しておりますが、 お使いのモニター設定、お部屋の照明等により実際の商品と色味が異なる場合がございます。
※生産時期により、色・サイズ・デザインが多少が異なる場合がございます。あらかじめ御了承下さい。