![DOMYOS (ドミオス) フィットネス クロストレーニングリング 木製](http://www.decathlon.co.jp/cdn/shop/files/0d73a22018bd1aba28ca90ab885c3de5_1100x.jpg?v=1722469919)
![DOMYOS (ドミオス) フィットネス クロストレーニングリング 木製](http://www.decathlon.co.jp/cdn/shop/files/ab0354a473fab70cb08f3e0514590831_1100x.jpg?v=1722469919)
![DOMYOS (ドミオス) フィットネス クロストレーニングリング 木製](http://www.decathlon.co.jp/cdn/shop/files/88565692cabc6c9013f8b95d85b54cc8_1100x.jpg?v=1722469919)
![DOMYOS (ドミオス) フィットネス クロストレーニングリング 木製](http://www.decathlon.co.jp/cdn/shop/files/50b5c4d0f7699c234bdb6bd431c47536_1100x.jpg?v=1722469919)
![DOMYOS (ドミオス) フィットネス クロストレーニングリング 木製](http://www.decathlon.co.jp/cdn/shop/files/2b88e4ef367f2eafd0354c5d8b6ef4d1_1100x.jpg?v=1722469919)
![DOMYOS (ドミオス) フィットネス クロストレーニングリング 木製](http://www.decathlon.co.jp/cdn/shop/files/28b211fb5625844765eb88e56e6f87f9_1100x.jpg?v=1722469919)
![DOMYOS (ドミオス) フィットネス クロストレーニングリング 木製](http://www.decathlon.co.jp/cdn/shop/files/037f8deb7f661c4c869e6da05d9247a6_1100x.jpg?v=1722469919)
DOMYOS (ドミオス) フィットネス クロストレーニングリング 木製
さまざまなエクササイズで使用できるクロストレーニングリング。不安定な動きが安定筋(スタビライザー)を刺激します。
バックに簡単に収納して屋外トレーニングもできる、実用的で軽量なリング。調節しやすいストラップが、あらゆる種類の支持体に対応します。
![](https://contents.mediadecathlon.com/b65229/pic.jpg?f=80x80)
耐久性
木製のクロストレーニングリング。
![](https://contents.mediadecathlon.com/b65091/pic.jpg?f=80x80)
さまざまな用途、条件、ユーザーに対応
さまざまなエクササイズに:プッシュアップ、アイアンクロス、ディップ、リングマッスルアップなど。
![](https://contents.mediadecathlon.com/b65200/pic.jpg?f=80x80)
アジャスタブル
調節可能なバックルでさまざまな高さに位置を変えることができます。
![](https://contents.mediadecathlon.com/b65212/pic.jpg?f=80x80)
運びやすい
スポーツバッグに簡単に収納できます。
![](https://contents.mediadecathlon.com/b65093/pic.jpg?f=80x80)
グリップ性能
木製のデザインによる表面の自然な接着性能。
組成
- 100% 木
- 100% スチール
- 100% ポリプロピレン(PP)
木製クロストレーニングリングの詳細と耐荷重
木製リングのサイズ:- 直径:24cm。- 厚さ:32mm。ストラップの詳細:- クイックリリース調節バックル。- サイズ:3.8cm×4m。耐荷重:リングあたり130kg。木の幹のような削れやすい表面でのご使用は避けることをお勧めします。
クロストレーニングリングを使用する理由
この木製のリングはさまざまなエクササイズで使用することができます。上半身の筋力を鍛え、ワークアウトにバリエーションを加えるのに理想的な製品です(リングロー、懸垂、マッスルアップ、ディップスなど)。不安定な動きをするために大きな力が必要となり、安定筋(スタビライザー)の使用をうながします。さらに、一般的に信じられているのとは異なり、リングは初心者にも経験者にも適しています。
木製リングとプラスチック製リングの違い
木製のクロストレーニングリングはプラスチック製のものよりもグリップが効くので、握りやすいです。
クロストレーニングリングの設置場所と設置方法
クロストレーニングリングは、ビーム、懸垂バー、クロストレーニングケージなどのさまざまな支持体に取り付けることができます。ストラップの長さは簡単に調節できます。ご希望の方は、QRコードをスキャンして、組立解説ビデオをご覧ください。
ウエイトを加えたトレーニングで限界にチャレンジ
ヘックスダンベルでトレーニングを最大限に活用し、筋力アップを目指しましょう。懸垂やチェスト・トゥー・バーなどの厳しいエクササイズにウエイトベストで負荷を加えて、自分の限界に挑戦し、新たな目標を達成しましょう。ウエイトベスト 0~5kg(製品番号:8736051)。ウエイトベスト 6~10kg(製品番号:8734579)。
コーチとのクロストレーニングセッション(1/2)
サーキットトレーニングを4~6セット行い、各セットの最後に1~2分のリカバリータイムを入れてください。- 初心者:エクササイズ20秒、リカバリー40秒。- 中級者:エクササイズ30秒、リカバリー30秒。- 上級者:エクササイズ40秒、リカバリー20秒。最初のエクササイズが終了したら、リカバリー後に次のエクササイズを続けてください。- リングディップス。- リングロー。- トー・トゥー・リング。- ウォーキングランジ。
コーチからの上達のためのアドバイス(2/2)
セッションの進行に合わせて、トレーニングタイムを増やし、リカバリータイムを減らしてください。さらにチャレンジしたい場合は、ベストを使用したり、ラップの間にランニングを加えたりすることもできます。
※只今製品説明の一部が正しくコンテンツが翻訳、表示されないエラーが発生しています。現在弊社で復旧対応中です。ご理解とご協力ありがとうございます。
※製品画像はできる限り実物の色に近づけるよう徹底しておりますが、 お使いのモニター設定、お部屋の照明等により実際の商品と色味が異なる場合がございます。
※生産時期により、色・サイズ・デザインが多少が異なる場合がございます。あらかじめ御了承下さい。
※一部製品はブランド移行・統合対象製品です。それに伴い、商品名や写真に写っているタグやプリントとは異なるロゴ入りの物をお届けさせていただく場合がございますので、あらかじめご了承ください。
エコデザインとは?
製品の一部は環境に配慮した製品設計を心がけています。
製品ライフサイクルが与える環境への影響を抑えることを目指しています。